【会長 若泉 栄 平成3年 建築設備設計科卒】
建築関連科卒業生の情報交換の場としておこなって参りました建築懇談会も、令和2年2月8日(土)の開催も持って第20回目を迎えました。今年度は新校舎(2・3号館)が完成し、新校舎見学や懇親会を含めた初めての開催となりました。今回の参加者は120名と例年になく多くの卒業生が参加されました。次回開催は4年後となる予定です。
〔本部参加:中野、春日、佐藤、菊池、村山、北村、石井〕
今後の参加希望者のお申込はこちら!!
> ページの先頭へ
【会長 太田更三 昭和48年測量科卒】
令和元年12月14日(土)長野県松本市「翠香園松本店」にて、15名の出席で総会と懇親会が開催されました。会長の太田様は松本氏の市議会議員として活躍され、中野定男(S54土木建設科)事務局長、太田大三(H18測量科)様が中心となり活動しています。
〔本部参加:春日・村山〕
写真を右クリックすると高解像度写真がダウロード可能です。
今後の参加希望者のお申込はこちら!!
> ページの先頭へ
【会長 佐藤 政喜 昭和46年建築科専門部卒】
令和元年12月7日(土)軽井沢南ヶ丘倶楽部見学会にて、三五荘懇談会+長野県東信地区同窓会を合同で初開催し、延べ18名の方が出席されました。発起人である佐藤政喜本部同窓会副会長を中心に、三五荘(古民家)、茶苑、能舞台の見学、懇親会ではまた新しい同窓生の和が広がりました。
〔本部参加:春日・石井〕
今後の参加希望者のお申込はこちら!!
> ページの先頭へ
令和元年11月30日(土)会津若松「ホテルニューパレス」にて、7名の出席で第3回福島県同窓会が開催されました。福島県の代議員佐々木司(S63建築設備科)様、佐々木由美子(H01建築設備科)様を中心に活動しています。会場確保やホテルとの打合せ等佐々木様ご夫妻にご尽力いただきました。少人数での会でしたが、郷土の美味しい料理を堪能しながら、有意義な時間を過ごしました。
〔本部参加:春日・石井〕
今後の参加希望者のお申込はこちら!!
> ページの先頭へ