2022.8.27(土)・28(日) 中央拳士会 総会・懇親会
8月27日(土)・28日(日)中央工学校軽井沢研修所 南ヶ丘倶楽部にて9名の出席者で総会及び懇親会が開催されました。
コロナ禍のため3年振りの開催となります総会でした。山本会長、田中主務の進行で会計報告、役員交代、本年度活動報告等が行われました。
永く会長を務められました山本会長に代わり、今年度より野口勝美様(57年・58年 建築設計科・測量科卒 当日は欠席)が新会長として会を運営される事となりました。
また、28日には改めて研修所施設(南ヶ丘美術館、三五荘、能舞台)の見学を行いました。参加者については事前に健康状態を確認し、コロナウィルス感染症対策を万全に行った上、実施致しました。
〔本部参加:岡部事務局長、奥村中央拳士会顧問〕
画像をクリックして頂くと拡大画像が表示できます。
> ページの先頭へ
6月8日(土)さいたま市「ワイズダイニング」にて同窓会を開催しました。
令和4年6月11日(土)さいたま市「ワイズダイニング」にて、20名の出席者で総会と懇親会が開催されました。
埼玉県支部は平成27年に再発足し、活発な活動をされておりました。今年度より新たに内海広保会長(昭和41年土木科卒)が中心となって埼玉県全域に視野を広げ活動して行きます。
〔本部参加:春日会長、池田代表幹事、岡部事務局長〕
画像をクリックして頂くと拡大画像が表示できます。
> ページの先頭へ
同窓会企画の軽井沢南ヶ丘倶楽部施設見学会は平成24(2012)年より継続的に開催されてきましたが、令和2年度はコロナ禍のため中止となりました。
今年度は懇親会を中止し10月30日(土)・31(日)の日程で見学会・昼食会という形態で実施し、通算して第9回目の開催となりました。
今年度は卒業45周年(S51年卒)・35周年(S61年卒)者を対象に往復はがきにて案内を発送し、その結果、10月30日の参加者内訳は卒業45周年12名(内同伴者2名)、35周年6名(内同伴者2名)、10月31日の内訳は卒業35周年2名(内同伴者1名)の延べ20名、宿泊者は7名(内同伴者1名)となりました。
なお、スタッフとしては春日泰会長、小林福寿副会長、池田剛幹事代表、石井毅事務局長の4名で対応しました。
当日の資料として、日程・参加者名簿、卒業写真(卒業35周年者は軽井沢合宿研修時の集合写真)、施設見学会のしおり、工友通信No31(施設概要説明文として活用)、2019年春竣工 中央工学校校舎パンフレット、アンケート用紙を配付しました。軽井沢の施設はもとより、平成31年3月に竣工した2・3号館の校舎に関しても説明を加え、かつて学んだ学び舎は新しく建て替えられたことを報告しました。また、昔の卒業写真や軽井沢研修集合写真をご覧いただき参加者からは驚きの声も聞かれました。
詳しい内容は、2021年12月発行予定の「工友通信 No.32」に掲載します。ぜひご覧下さい。
画像をクリックして頂くと拡大画像が表示できます。
> ページの先頭へ
【会長 間山 勲 昭和45年 測量科卒】
青森県青森市の「アートホテル青森」にて12名の出席にて総会・懇親会が開催されました。春日本部会長挨拶から始まり、青森中工会会長 間山様、むつ中央会会長前川原 亨(H2建築設計科)様の挨拶、代議員佐々木 新(S53建築科専門部)様の乾杯で懇親会が始まり、地元料理を堪能しながらの会となりました。今回の会で、青森県の代議員が間山様から来海 伸博(S45測量科)様に交代されました。
〔本部参加:春日〕
写真を右クリックすると高解像度写真がダウロード可能です。
今後の参加希望者のお申込はこちら!!
> ページの先頭へ