トップページ > 活動報告
活動報告

新潟県「妻有飛鳥会」を開催しました

2025.03.13

2025.03.11 新潟県「妻有飛鳥会」を開催しました

令和6228日(金)新潟県十日町市の「ラポート十日町」にて36名が出席し、第12回 総会・懇親会が昨年に続き開催されました。

今回の総会では永年に渡り、会を牽引してきた役員の改選が行われ、阿部武市会長から新たに中島良夫新会長(S53建築設備科卒 ()ナカ設備工業)へ、また風間事務局長から山田元丸新事務局長(S56土木建設科 ミユキメンテナンス())へ引継ぎが行われ、他の新役員を中心に企画開催されました。

新潟県議会議員の尾身孝昭新顧問(S47測量科卒)からは十日町周辺におけるインフラ事業についての講演が行われました。

来賓として、同窓会本部会長の小松原学会長(54土木建設科卒)からは本部同窓会活動や厳しい学校の現状についての報告がなされました。

他に加納行弘十日町地域振興局長、高崎洋一十日町市建設課部長からも来賓としてご挨拶を頂きました。

総会後の懇親会は俵山宏行新副会長(S60(株)旭産業)の乾杯で楽しい時間を共有でき、とても活発な活動がなされていました。

【本部参加:小松原会長、春日顧問、岡部事務局長】

参加者の皆さんありがとうございました。
今後の参加希望者のお申し込みはこちら!!

画像をクリックして頂くと拡大画像が表示できます。


集合写真


開会挨拶 阿部 武市 顧問(前会長)


来賓挨拶 春日 泰 同窓会本部顧問


総会風景


講演 新潟県議会議員 尾身 孝昭 顧問


会長挨拶 中島 良夫 会長


来賓挨拶 小松原 学 同窓会本部 会長


来賓挨拶 加納 行弘 十日町地域振興局長


来賓挨拶 高崎 洋一 十日町市建設部長


乾杯 俵山 宏行 副会長


懇親会風景

 

ページの先頭へ

神奈川県支部新年会(名刺交換会)を開催しました

2025.02.05

和7年125日(土)横浜市「海風季」関内店にて13名が集い、神奈川県支部新年会(名刺交換会)を開催されました。

小栗 孝康 会長(S61測量科卒)を中心に、榎本 克己 事務局長(H12 建築科卒)、のご尽力の元に、企画開催され、代議員(本部副会長)の土志田 領司 様(S42 土木卒)をはじめ、支部会員が参加されました。
最後は参加者全員で校歌斉唱会で締めくくりました。

【本部参加:小松原会長、春日顧問、菊池副会長、北村幹事、岡部事務局長】

画像をクリックして頂くと拡大画像が表示できます。


集合写真


会長挨拶 栗 孝康 会長


来賓挨拶 小松原 学 同窓会会長


進行 榎本事務局長


校歌斉唱

 

ページの先頭へ

2024.11.1(金) ワンダーフォーゲル部OB,OG会開催

2024.11.11

11月1日(金)ワンダーフォーゲル部OB,OG会開催

ワンダーフォーゲル部OBOG会が令和6年は11月1日(土)に昨年と同様に王子に ある宮崎炭火炙り鶏「孝基亭」で16名が参加し、開催されました。

会は渡辺栄敏会長(S51 建築設計科卒)の乾杯の挨拶で始まり、その後歓談となり、名物の宮崎炭  火炙り鶏とお刺身等おいしい料理に舌鼓しながら、楽しい会話をすることができました。

また、大勢の参加で久しぶりにあうクラブの仲間たちと席を変えつつ、学生時代の思い出、仕事や家庭のことなど多くの話題で会話がはずみ、楽しく有意義なひと時を過ごすことができました。

いつもは二次会の開催がありませんでしたが、大勢の参加者のため十分に会話ができなかったこともあり、一次会会場の近くの「さかなや道場」にて遠方者でやむなく帰宅した参加者を除き二次会も開催されました。

参加者は高齢になりましたが、まだまだ現役で働いていけるのは母校で培った技術を身に付けて卒業したからだと思います。

 

今後の参加希望者のお申し込みはこちら!!

画像をクリックして頂くと拡大画像が表示できます。

 

ページの先頭へ

2024.9.28(土) 東京都中央支部総会「同窓会」

2024.10.02

9月28日(土) 「座芳亭」にて同窓会を開催しました

令和6年9月28日(土)「銀座芳亭」にて14名の出席で総会・懇親会を開催しました。

当日は急な用事のため佐藤会長、福本副会長が欠席の状況の下総会、懇懇親会が実施されました。

昨年の総会にて会長交代の話題が上がり、今回改めて参加者の承認を得て、東海林宏武(S62建築設計科)新会長を含む役員が改選されました。

平成30(2018)年より実施して、佐藤前会長の下、福本副会長が幹事役となって実施され、従前は都内温泉施設にて開催していましたが、利用していた施設が閉鎖されたため、昨年からは会場を変え、今回14名の参加者にて実施されました。

参加者は佐藤前会長の教え子(H8年建築科卒業生)が主体でしたが今回、H20年代卒の若い参加者も交え、建設業界の動向などに対しての考察など、とても前向きな意見交換が出来ました。

(本部参加:小松原会長、小林副会長、岡部事務局長、建築系教員北林)

参加者の皆さん有難うございました。

今後の参加希望者のお申し込みはこちら!!

画像をクリックして頂くと拡大画像が表示できます。


集合写真


東海林 宏武 支部会長


狩野 敏秋 支部副会長


総会風景 向江 光平 支部幹事


小松原 学 同窓会本部会長


懇親会風景

 

ページの先頭へ

2024.8.26(月) 第28回 山梨県支部 総会・懇親会

2024.08.29

8月26日(月)第28回 山梨県支部 総会・懇親会を開催しました

令和6826日(月)山梨県南アルプス市 芦原温泉郷「白雲荘」にて出席者9名が集い、第28回 総会・懇親が開催されました。

杉山 幸一 会長(S54年 土木建設科卒)、河野 和 充 事務局長(S58 建築設計科卒)、を中心に会員皆様ご尽力の元に企画開催されました。

従前は笛吹市にて石和花火大会の観賞を兼ねての開催が続いておりましたが、今回は改めて会場を甲府駅より1時間程の南アルプス山脈麓、芦原温泉郷にあります、白雲荘に会場を移し、9 名が参加され、開催されました。

山梨県支部の杉山会長は本部小松原会長と学生時代同級生同士との事もあり、改めて本部との強い絆が窺え、大変意義のある会となりました。

今後はこれを機に他の支部においても活発な総会・懇親会が行われ、本部との交流が強化され他の地域などへ波及される事を望みます。

〔本部参加:小松原会長、春日顧問、岡部事務局長〕

参加者の皆さんありがとうございました。

画像をクリックして頂くと拡大画像が表示できます。


集合写真 左から:大矢様、小松原本部会長、杉山支部会長、春日顧問、廣島様、大和様、今福様、河野様


杉山 幸一 山梨県支部会長


小松原 学 同窓会本部会長


春日 泰 同窓会本部顧問


懇親会風景

 

ページの先頭へ

1 2 3 4 5 48
カテゴリー
  • 様々な場面で活躍する同窓生
  • 卒業生の紹介
  • 写真で見る中央工学校の110年
  • 工友通信 会員向け会報誌
  • 中央工学校 校歌
  • 教職員募集中 同窓生の皆さまへ!!母校で働きませんか?
  • 学校法人専門学校 中央工学校
  • 学校法人 中央工学校 OSAKA
  • 学校法人 中央工学校 中央動物専門学校
  • 中央工学校附属日本語学校
  • 人材育成後援会
  • 中央工学校 生涯学習室STEP
  • 専門学校コンソーシアム Tokyo
  • 全国専門学校 建築教育連絡協議会
  • 厚生労働省
  • 厚生労働省 東京労働局