2023.03.27 令和4年度 第160回 卒業証書授与式
3月27日(月)北区王子駅前の、北とぴあ(ほくとぴあ)、にて「卒業証書授与式」が行われました。
卒業生には同窓会春日会長から、お祝いのあいさつ文と共に記念品として「名刺入れ」を贈呈致しました。
4月から社会人としての活躍を期待します。
画像をクリックして頂くと拡大画像が表示できます。
同窓会 春日会長 お祝いのごあいさつ」はこちら
> ページの先頭へ
2023.03.22 進級・卒業作品展示
3月22日(水)・23(木)RISE(23号館)にて令和4年度 進級・卒業作品展示を行いました。
1年課程から4年課程までの進級課題及び卒業課題を一同に展示し、外部に向けご案内を致しました。
みなさんお疲れ様でした。
画像をクリックして頂くと拡大画像が表示できます。
> ページの先頭へ
3月11日(土)校舎見学会を開催しました。
豊田俊郎(S47 測量科卒) 参議院議員 国土交通副大臣も参加されました。
令和5年3月11日(土)中央工学校にて卒業生77名、その同行者11名、計88名の方に出席頂き中央工学校 王子校舎 施設見学会を開催しました。
2時半からの受付でしたが遠方からの出席者など早くからお越しの方も多く、STEPホールでの全体会、グルプに分かれての見学会、学生レストランでの軽食会まで大変にぎやかに行われました。また3月11日は東日本大震災から12年目となり、2時46分には参加者全員が犠牲者へ黙とうを捧げました。
軽食会では豊田俊郎(S47 測量科卒 参議院議員 国土交通副大臣)の挨拶を頂き終始、旧友との懇親を深めておりました。
画像をクリックして頂くと拡大画像が表示できます。
また、昨年12月3日(土)にはS46年建築設計科卒の本田正行様が同級生のご友人8名で、本年2月14日(火)にはS63年建築設計科女子部卒の萩原(越膳)純子様が、ご友人と4名で校舎の見学をされました。萩原様は担任が浜野和孝先生(現建築系講師)と言う事もあり、浜野先生の今年度最後の授業日に来校され、学生時代の懐かしい思い出に浸っていました。
画像をクリックして頂くと拡大画像が表示できます。
今後の参加希望者のお申込はこちら!!
> ページの先頭へ
3月3日(金)同窓会妻有飛鳥会を開催しました。
令和5年3月3日(金)「ラポート十日町」にて38名の出席で第10回総会、講演会、懇親が4年振りに開催されました。
阿部武市(S44 建築設計科卒 ㈱阿部建築設計事務所)会長を中心に風間勉(S56測量調査設計科 ㈱十測)事務局長のご尽力の元に、企画開催されました。
講演会では、豊田俊郎(S47 測量科卒 参議院議員 国土交通副大臣)、尾身孝昭(S47測量科卒 新潟県議会議員)の講演が行われました。
来賓には、関口芳史十日町市長、赤堀悦郎中央工学校同総会新潟県支部会長などをお迎えして盛大に行われました。
〔本部参加:春日会長、菊池副会長、村山相談役、岡部事務局長〕
画像をクリックして頂くと拡大画像が表示できます。
今後の参加希望者のお申込はこちら!!
> ページの先頭へ
令和4年度「学校関係者評価委員会」を開催しました。
令和5年1月27日(金)中央工学校2号館にて令和4年度の学校関係者評価委員会を開催しました。
学校関係者評価委員は企業、教育関係、保護者、地域住民の方々によって構成されています。
同窓会本部からは、副会長の小松原学様(S54土木建設科卒 富士教育訓練センター 校長)、
神奈川支部代表の小栗孝康様(S61測量科卒 (有)小栗事務所 所長)に参加して頂き、事前に学内委員によってまとめられた学校評価の結果を下に、貴重なご意見、評価を頂きました。
画像をクリックして頂くと拡大画像が表示できます。
> ページの先頭へ