6月10日(金)に土木系関連科の同窓会。土木校友会の幹事会が行われ本年度の総会について協議されました。総会は飛鳥祭の期間中に行われ10月22日(土)開催になりました。在校生との交流会など新しい企画も登場しました。
土木校友会のご案内pdfです。
> ページの先頭へ
軽井沢の中央工学校南ヶ丘倶楽部にて9月3日(土)に合同協議会・見学会が開催されました。台風12号の影響で雨模様の中の施設見学でしたが、じっくり時間をかけた見学は大変有意義な時間となりました。
今後も、軽井沢にて様々な企画を運営してまいりたいと思います。
> ページの先頭へ
中央工学校同窓会 愛称「工友会(こうゆうかい)」が決定。
同窓会活動の活性化を進める上で一定の効果を得ています。
今回さらに活性化を目指す一環として、同窓会活動の宣伝やイメージアップをする為に使用する「ロゴマーク」のデザインを募集しました。
ご応募ありがとうございました。飛鳥祭にて公開審査を行います。
募集要項です。
応募用紙pdfです。
応募用紙wordです。
> ページの先頭へ
平成23年度2回目の役員会が行われます。議案の内容は、
1、合同協議会について
2、ロゴマーク募集について
3、飛鳥祭について
4、各支部の動きについて
5、平成24年度新事業について
6、その他 です。
中央工学校同窓会に対するご意見ご希望がございましたらお寄せください。同窓生の声をお待ちしております。
> ページの先頭へ
中央工学校同窓生の皆様へ
『石川県支部』設立のご協力について
以下のとおり案内の結果27名の賛同者を得ました。設立に向け準備を進めております。石川県の同窓生ご期待ください。
連絡がきていないが、参加されたい方はお問い合わせメールにてご連絡お待ちしています。
向暑の候、皆様におかれましては益々の御健勝のこととお慶び申し上げます。震災後の社会情勢等を見ますと建設業問わず厳しい経済状況の中、一刻も早い復興を願うばかりであります。今こそ石川県の技術者・専門的技能者の我々が将来に希望の持てる魅力あるまち創りを考えなければならないと思います。 地域経済や社会の維持に不可欠な存在の一員でもある我々が社会貢献するべきであり、石川県内で中央工学校同窓生の仲間が助け合い、生き抜いて行かなければと感じております。
そこで、出会いの機会が必要と思い、身近な皆様方と親睦並びに交流を目的に会の設立を提案するものであります。つきましては、同窓生皆様の連絡先の確認と会設立の趣旨にご賛同・ご理解とご協力を賜りたくご案内致しました。何卒宜しくお願い致します。
※お問い合わせメールで賛同いただくか、お手元の返信ハガキを8月15日までにご投函お願いします。
発起人 大月博勝・三瓶助太郎・菊池尚子
お問い合わせ・連絡先 【中央工学校同窓会 事務局 村山】
〒114-8543 東京都北区王子本町1-26-17中央工学校内
TEL03(3906)1285 FAX03(3906)1295
> ページの先頭へ